Q&A


Q.料金表の金額の他に技術料や訪問料が上乗せされるのでしょうか?
A.いいえ。弊社がホームページやチラシで表示している金額には「技術料」や「消費税」など全てが含まれており、これ以外のご請求はありません。また作業前にあらかじめ御見積り金額をサービスマンよりお知らせさせていただき、お客様に了承をいただいてから作業に掛かりますので、どうぞご安心ください。

Q.見積りだけで来ていただくことは可能ですか?
A.はい。もちろんです。見積りのみの訪問は無料で行なっており、代金は発生いたしません。現場を見させていただくことでより正確な御見積りもお知らせできるかと思いますので、まずはご相談ください。

Q.ちょっとしたことなので電話をしようかどうか迷っているのですが…
A.弊社ではパッキン1枚の交換や水栓のぐらつきの締め直しといったような小さなお仕事でも喜んで訪問させていただいております。普段の生活のなかで何か気になっているようなことがありましたら何なりとお申し付けください。

Q.夜間に作業をお願いすると、割り増し料金になりますか?
A.いいえ。弊社では「夜間料金」は設定しておりません。時間帯に関わらず同じ料金設定です。早朝や夜でもお困りのことがありましたら、ぜひご連絡ください。

Q.蛇口の先から水滴が止まらないのですが、パッキン交換で直りますか?
A.水栓がハンドルタイプのものはパッキン交換を行なうことが可能です。レバー式の水栓に関しては弊社では基本的にお取替えをお薦めしております。一般的にレバー式の水栓は7年〜10年程度が交換の目安と言われています。

Q.トイレがつまったときはどんな作業になりますか?
A.基本的にローポンプ、スパッドといった器具を使用し、便器内に水圧を掛けてつまりを抜きます。また状況によっては便器を外させていただくケースや外の排水口より高圧洗浄を掛けさせていただくケースもあります。現場の状況を見てサービスマンが詳しくご説明させていただきます。

Q.トイレの水が止まらず流れっ放しになってしまっているのですが?
A.トイレのタンクの中の部品であるボールタップやゴムフロートが古くなっているというケースが多いようです。その場合は部品交換をさせていただきます。また、タンクの側にあるマイナスドライバーで回すかあるいはハンドル状になっている止水栓というものがあります。そこを右側に回していただくと、とりあえず水を止めることができます。

Q.台所を使っていると周囲の床が濡れてくるのですが、どこからか水もれしているんでしょうか?
A.最も多い原因の一つは排水管の詰まりです。排水管が詰まっていることで排水が逆流し、溢れ出てきてしまっていることが考えられます。その場合は排水口より高圧洗浄を掛けて詰まりを取り除くことで解消されます。

お電話でのご質問にもお答えいたしております。詳しくはTEL:0120-77-1811へご相談ください。

[HOME]